1. ホーム
  2. 行政情報
  3. マレーシア国サバ州からの中島村・福島県の視察事業を実施

行政情報

マレーシア国サバ州からの中島村・福島県の視察事業を実施

   この事業は、毎年実施しているマレーシア国イナナムセカンダリースクールからの生徒の受け入れにあわせ、本年度において村が福島再生加速化交付金(地域魅力向上・発信事業)を活用して、令和7年10月15日~18日の行程で交流のあるマレーシア国サバ州から観光局、大学、旅行代理店関係者を招致し、中島村及び福島県の視察を通じ東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故からの復興状況や地域の魅力となる産業、観光資源等についてSNS等による情報発信をしていただき、世界に向けたPRやインバウンド等につなげることを目的として実施したものです。

 なお、視察事業は中島村・福島県内の視察、役場及び県庁での情報交換、中学生との交流を主体とした内容で行われました。

 

【サバ州からの視察参加者】サバ州観光局 2名、サバ大学(教授) 1名、イナナムセカンダリースクール 3名(教師1名、生徒2名)、サバ州旅行代理店 2名   計 8名

  『集合写真(成田空港駅にて)』の画像 

 

[視察時の写真]

村内公共施設

 『『中島村役場にて1』の画像』の画像 『『中島村役場にて2』の画像』の画像 『輝ら里にて』の画像

   

 村内観光施設・農業施設

 『汗かき地蔵にて』の画像 『川田神社(狛犬)にて』の画像 『『時計台』の画像』の画像                

  『水野谷園芸』の画像    『グリーンファーム』の画像 

 

東日本大震災・原子力災害伝承館、コミュタン福島

 『『『伝承館にて』の画像』の画像』の画像 『『東日本大震災・原子力災害伝承館』の画像』の画像 『『東日本大震災・原子力災害伝承館にて』の画像』の画像

   『『コミュタン福島にて』の画像』の画像 『『コミュタン福島3』の画像』の画像 『『『『コミュタン福島にて3』の画像』の画像』の画像』の画像 

  

福島県庁(観光局)

 『県庁2』の画像 『『県庁観光局訪問』の画像』の画像 

 

交流活動等

 『中学生との交流』の画像 『歓迎会』の画像 『『中学生間の交流1』の画像』の画像 

 『『中学生間の交流2』の画像』の画像 『『中学生間の交流3』の画像』の画像 『ききょう祭』の画像

 『『新白河駅お別れ』の画像』の画像

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は 企画振興課です。

〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1

電話番号:0248-52-2113 ファクス番号:0248-52-2170

アンケート

中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る