令和5年度中島村価格高騰緊急支援給付金について
(受付は終了しました)
今般の電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)を支援するため、対象世帯1世帯あたり3万円の給付を実施します。
なお、令和5年度中島村価格高騰緊急支援給付金として支給される3万円は、令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和5年法律第64号)により、差押禁止等及び非課税の対象となります。
支給対象者
令和5年6月1日時点で村の住民基本台帳に登録されており、次の(1)または(2)に該当する世帯の世帯主。
(1)令和5年度住民税非課税世帯:世帯全員の令和5年度住民税(均等割)が非課税となっている世帯。
●対象世帯(支給要件あり)には確認書(申請書)を送付します。内容を確認し、必要事項を記載、必要書類を添付の
うえ、期日(令和5年9月29日)までに保健福祉課宛返送ください。
(2)令和5年1月以降の家計急変世帯:予期せず令和5年1月から10月までの家計が急変(※1)し、世帯全員が住民
税非課税相当(※2)となった世帯。
(※1)長引く新型コロナウイルスの影響や予期せぬ経済情勢の変動等により、給与収入または事業収入等に落ち込みがあった場合
(※2)住民税非課税相当とは、世帯員全員のそれぞれの年収見込額が村民税均等割非課税水準以下であることをさします
●家計急変世帯の申請書については、送付されません。申請書については、下記よりダウンロードしていただくか、保
健福祉課までお問合せください。
支給額
対象世帯1世帯あたり3万円
支給日
令和5年8月中旬から順次支給
支給方法
原則口座振込みとさせていただきます。
※特別な事情のある方は保健福祉課までお問合せください
申請に必要な書類
対象世帯 | 提出書類・添付書類 |
(1)令和5年度住民税非課税世帯 |
(1)別紙様式第1号 令和5年度中島村価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書(令和5年7月18日より送付予定) ●必要事項を記載のうえ、同封の返信用封筒にて返送してください ●確認書に口座情報が印字されていない場合、または印字されている口座とは別の口座への振り込みを希望される場合は、通帳やキャッシュカードの写しを添付してください ●印字されている口座とは別の口座への振り込みを希望される場合は本人の、または代理人が確認(受給)される場合は本人及び代理人の、マイナンバーカード・運転免許証等の写しを添付してください ●確認書が送付されなかったが、対象と思われる世帯は保健福祉課までお問合せください
|
(2)令和5年1月以降家計急変世帯 |
(1)別紙様式第3号 令和5年度中島村価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書) (2)簡易な収入(所得)見込額の申立書(別紙) (3)「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類の写し ●給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類、事業収入、不動産収入に係る経費の金額の分かる書類等 (4)申請・請求者本人確認書類の写し ●運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証等 (5)受取口座を確認できる書類の写し ●通帳、キャッシュカード (6)(令和5年1月1日以降、複数回転居した方は)戸籍の附表の写し
|
申請期間
令和5年10月31日(火)まで
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度中島村価格高騰緊急支援給付金のご案内PDF形式/1.28MB
- 別紙様式3号_(第6条関係)申請書(家計急変)PDF形式/179.42KB
- 別紙様式3号_別紙収入(所得)申立書PDF形式/226.92KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保健福祉課 住民福祉係です。
〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1
電話番号:0248-52-2174 内線 330 ファックス番号:0248-52-2170
アンケート
中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年11月20日
- 印刷する