行政情報
ふるさと納税返礼品の協力事業者を募集しています
中島村では、ふるさと納税返礼品に商品をご提供いただける事業者を募集しています。中島村を全国にPRする返礼品に皆さまのご協力をお願いいたします。
広報なかじま令和7年3月号より
協力事業者の募集要件
- 各種法規則や条例に沿った生産・製造・販売を行っていること。
- 原則、本社(本店)、支社(支店)及び事業所、工場が村内にある企業・団体、または個人業者であること。ただし、所在地が村外にあっても村内の原材料を使用している等で村長が特に認める場合にはこの限りではない。
- 代表者等が、暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に掲げる暴力団員の構成員等でない者。
- 村から委託を受けた業者(以下、委託業者という)と業務やり取りを行うため、電子メールまたはFAXの使用が可能な者。
返礼品の要件
No. | 内容 | 例 |
1 | 中島村内において生産されたもの。 | 野菜 |
2 | 中島村内において商品の原材料の主要な部分が生産されたもの。 | 中島村産のトマトを使用したソース |
3 | 中島村内において商品の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 | 中島村の製菓店で製造したお菓子 |
3イ(熟成肉) |
地場産品基準第3号イに規定する、福島県内において生産された食肉を原材料として、中島村内において熟成したもの。 | 福島牛を熟成・調味等した加工肉 |
3イ(精米) | 地場産品基準第3号イに規定する、福島県内において生産された玄米を原材料として、中島村内において精白したもの。 | しらかわ地域の米を中島村で精米した米 |
3ロ(企画立案) | 中島村において製品の企画立案その他の製品に実質的な変更を加えるものでない工程が行われており、製品の製造業者により、製品の価値の過半が中島村内で生じている旨の証明がなされたもの。 | 中島村の工場において企画立案された製品 |
4 |
中島村内において生産された商品であって、近隣の他の市町村内において生産された商品と混在したもの(流通構造上、混在することが避けられない場合に限る)。 |
JA等に出荷される野菜 |
6 | 前各号に該当する商品等と商品等に附帯するものとを合わせて提供するものであって、商品等の価値が全体の7割以上である。 | 中島村産の野菜が7割、しらかわ地域の野菜が3割の詰合せ |
7 | 中島村内において提供される役務その他これに準ずるもの(宿泊(飲食を伴うものを含む。)の提供に係る役務を除く。)であって、当該役務の主要な部分が中島村に相当程度関連性のあるもの。 |
中島村内でのカーコーティング (※洗車は不可) |
7の2(宿泊) | 中島村内に所在する宿泊施設であって、福島県内においてのみ宿泊施設の運営を行う者が運営するもの(フランチャイズチェーン等の方式により、福島県外に所在する宿泊施設のブランド名を冠するものを除く。)における宿泊の提供に係る役務。 | 中島村内での宿泊 |
7号の3イ五万以下(宿泊) | 中島村内に所在する宿泊施設における宿泊の提供に係る役務であって、前号に該当しないもののうち、当該役務の調達に要する費用の額が一夜につき一人当たり五万円を超えないもの。 | |
7の4(電気) | 中島村内において地域のエネルギー源により発電された電気。 | |
99 | 前各号のいずれかに該当する商品等とのみ交換させるために提供するもの。 | ○○商品券 |
※平成29年4月1日付総税市第28号総務大臣通知「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」により、以下のものは返礼品に該当しません。
(1)金銭類似性の高いもの(プリペイドカード、電子マネー・ポイント・マイル、通信料金等)
(2)資産性の高いもの(電気・電子機器、家具、貴金属、宝飾品、時計、カメラ、ゴルフ用品、楽器、自転車等)
返礼品の価格
返礼品の価格には梱包代、手数料(209円)を含みます。返礼品の価格が寄附額の3割以下及び関係経費が5割以下となるよう村で寄附金額を算出いたします。
PayPay商品券
中島村内で上記「返礼品の要件」を満たしている商品や役務等のサービスを提供するPayPay加盟店での支払いにのみ利用できる「PayPay商品券」を返礼品としています。(※さとふるからの寄附のみ。)
PayPayの利用を今後登録する予定で、PayPay商品券利用加盟をご希望の事業所様は、下記役場担当部署までご連絡ください。
額面 | 寄附額 |
300円 | 1,000円 |
900円 | 3,000円 |
1,500円 | 5,000円 |
2,100円 | 7,000円 |
3,000円 | 10,000円 |
協力事業者で行っていただくこと
- 寄附者から注文が入ると委託業者からメールまたはFAXにて通知が来ますので、指定された日付までに返礼品の手配及び梱包のご準備をお願いいたします。指定日に配送業者が送り状を持って集荷に来ます。後日委託業者より返礼品の代金が振り込まれます。
- ご提供いただいた返礼品に関する寄附者からの連絡及び問い合わせへのご対応をお願いいたします。
協力事業者のメリット
- 中島村ではふるさと納税サイト「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「JREMALLふるさと納税」「auPAYふるさと納税」「セゾンのふるさと納税」「KABU&ふるさと納税」「ふるラボ」「Yahoo!ふるさと納税」へ掲載しており、商品名や写真、事業者名を全国に向けて発信することができます。
- 寄附者からリピーターを得られる可能性があります。
- 返礼品梱包の際に、自社のチラシやカタログ等を同封することができ、新規顧客の獲得につながります。
その他
- 返礼品の変更、追加、停止については随時対応可能です。また、在庫数や期間の制限も設定可能です。※ただし、反映されるまでに1週間程度要します。
- 商品の発送は、常温・冷蔵・冷凍が可能です。
- なかじま産直館KIRASSHEに出荷者登録している方は、なかじま産直館KIRASSHEが梱包及び発送を代行することが可能です。その際は、なかじま産直館KIRASSHEに出品する価格となります。
- 返礼品の品質等について寄附者からご意見等がありましたら、真摯に対応し解決に努め、その内容について村及び委託業者へ必ずご連絡をお願いいたします。
- ふるさと納税の詳細についてはこちらをご覧ください。
- ふるさと納税に関するQ&Aはこちら。(総務省自治税務局市町村課税課第65号令和6年6月28日)
その他不明な点や相談したい点がありましたら、お気軽に下記までお問合せください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは 企画振興課 企画振興係です。
〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1
電話番号:0248-52-2113 内線 510 ファックス番号:0248-52-2170
アンケート
中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。