行政情報
中島村ふるさと納税の返礼品♪
返礼品人気ランキング
1位 | 2位 | 3位 |
黒鶏のナゲット約1.4キログラム |
合鴨肉ブロック1キログラム+ガラセット |
手作り味噌キット仕上り3キログラム |
|
|
|
(有)水野谷鶏卵店は、黒鶏の飼育羽数日本一!黒鶏(ネラ)はとは、オランダが原産の品種で、日本古来のキジの交配ともいわれ、「野放しにすると止まり木にとまる」野性的な鶏で、卵肉兼用種として有名です。肉質はブロイラーとはまったく違うお肉の程よい堅さとコクが特徴です。 そのナゲットはムネ肉を使用しており、市販のチキンナゲットよりも鶏の味が濃厚で歯ごたえもしっかりしています!皮も入っていて、軟骨のようなコリコリ食感も楽しめます♪
|
藤田さんの合鴨は、中島村の幼稚園児による田んぼへの放鳥体験から始まります。この放鳥体験は「合鴨や自然に触れて様々な感性を育ててほしい」という想いから26年ほど前に始まりました。放鳥された合鴨には、通常廃棄されてしまう少しキズがついた野菜や果物をエサとして与えており、農産物のフードロスにもつながっています。 合鴨農法により引き上げられた合鴨は、自然に放すことが法律で禁止されているため、食用肉に加工します。お肉のオススメの食べ方は「合鴨肉の網焼き」です。合鴨の肉は市販の鶏肉より脂が多く出てくるため、網で焼いた方が良いとのこと。味付けは通常の焼肉同様、焼肉のタレでいただくと美味しいです! また、合鴨といえば定番の鴨そば!ガラで出汁を取り、合鴨肉を入れて、年末年始に帰省する方も、帰省できない方も、おうちでゆっくり鴨そばをお召し上がりいただけます♪ ※季節品のため、現在受け付けておりません。 |
(有)山口こうじ店は、1873年(明治6年)に明治政府からこうじ取扱店認可を取得して以来、現在まで麹を造り続けている老舗です。近年では、様々な食材を活用した甘酒などの発酵食品が反響を呼び、各種メディアにも取り上げられている名店です。 ~ご自宅で簡単にお味噌づくりを~ 煮大豆・米麹・塩がセットとなった手作り味噌キットです!原料はすでに計量してあるため、添付してある作り方シートを参考に、すぐに味噌の仕込みを行うことができます♪タルやシートも付属しているため、準備する物は水だけ!ご用意する煮大豆は、中島村産の青豆(秘伝)を使用しています。青豆は収穫を手作業で行うため、栽培が難しい品種です。また、病気にかかりやすい品種のため、農家さんにとってリスクが高く、大きな面積で栽培できない希少な品種です。このように栽培された青豆は、通常の黄色い大豆と比較して、油分が少なく、糖分が多く、本当に甘くておいしいのが特徴です。 |
今月のおすすめ返礼品
【先行予約】マリーゴールド花苗セット(20+4ポット) |
【先行予約/冷蔵】ブルーベリー1キログラム(ユーリカ) |
【先行予約/冷蔵】ブルーベリー1キログラム(ジャージー) |
|
|
|
季節の花苗を生産者さんから直送します! 中島村は昔から花きや苗木の生産が盛んな地域です。 生産者の鈴木さんは、たくさんの方に花を育てる楽しみと、花を鑑賞してもらいたいという想いから、年間通じて様々な花苗を生産しています。今回は、夏に輝く鮮やかな花「マリーゴールド」を20ポット+保証4ポットをお送りいたします! |
今回ご用意する「ユーリカ」という品種のブルーベリーは、果実が大変硬く、パリッとした食感が特徴です。また、非常に甘みが強く、フルーティーで日持ちにも優れています。 生産者の古内さんは、ご厚意で地元の幼稚園にブルーベリー寄贈を2年、ブルーベリー摘み取り体験受け入れを10年間も行っています。古内さんは「身体が続く限り、自分も楽しんで子ども達を楽しませていきたい」とおっしゃっています。 |
今回ご用意する「ジャージー」という品種のブルーベリーは、酸味と甘味のバランスが良く、加熱しても風味が優れているので、ジャムなどの加工用に向いている品種です。果実はときどき大粒が混じることがありますが、基本的には中粒で粒ぞろいが良い品種です。 生産者の古内さんは、ご厚意で地元の幼稚園にブルーベリー寄贈を2年、ブルーベリー摘み取り体験受け入れを10年間も行っています。古内さんは「身体が続く限り、自分も楽しんで子ども達を楽しませていきたい」とおっしゃっています。 |
中島村ふるさと納税に関するページはこちら
返礼品カタログ
中島村ふるさと納税カタログ(令和7年4月1日現在)
更新時期によって、受付を終了している返礼品もございます。最新の返礼品は下記関お問い合わせ先にご連絡いただくか、下記広告サイトよりご覧ください。
中島村ふるさと納税広告サイト
さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
JRE MALLふるさと納税
セゾンのふるさと納税
auPAYふるさと納税
KABU&ふるさと納税
ふるラボ
Yahoo!ふるさと納税
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは 企画振興課 企画振興係です。
〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1
電話番号:0248-52-2113 内線 510 ファックス番号:0248-52-2170
アンケート
中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。