くらしの情報

令和7年度中島村生殖補助医療交通費支援事業のお知らせ

中島村では、生殖補助医療(体外受精及び顕微授精)を受ける方の、遠方の医療機関への移動にかかる交通費の一部を助成する事業を実施しています。

 

対象となる方

中島村に居住し、住民票に記載されている方で、住所地から生殖補助医療を受診した医療機関までおおむね60分以上の移動時間を要する夫婦(事実婚含む)

 

助成内容

夫婦の住所地から生殖補助医療を受けた医療機関までの移動に要した費用(往復分)について、医療機関所在地の通院1回あたりの基準額に通院回数を乗じた額を助成します。ただし、「1回の治療※1」につき8回を上限とします。

※1「1回の治療」とは採卵準備のための「薬品投与」の開始等から「妊娠の確認」等に至るまでの生殖補助医療の実施の一連の過程をいう。

医療機関所在地

郡山市・会津若松市・
栃木県
福島市・
いわき市
茨城県 宮城県・山形県・
新潟県
東京都・
その他

通院1回あたりの基準額

1,000円 2,000円 3,000円 4,000円 5,000円

 ※診察を伴わない薬の処方やカウンセリングのみの通院は助成対象外となります。

 

申請方法

申請期限は、原則として治療終了日の翌日から起算して6か月以内です。役場保健福祉課へ下記の書類を持参のうえ、申請してください。

1.中島村生殖補助医療交通費支援事業助成金交付申請書(第1号様式

2.通院状況確認書(第2-1号様式第2-2号様式

3.医療機関の発行した生殖補助医療に係る領収書及び明細書

4.助成金に係る照会等に関する同意書(第3号様式

5.(事実婚の場合)事実婚関係にあることを確認できる以下の書類

    ア 両人の戸籍謄本   イ 両人の事実婚関係に関する申立書(第4号様式

6.口座振込のための通帳の写し

 

※不在のときがありますので、事前に連絡をお願いいたします。

 

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉課です。

〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1

電話番号:0248-52-2174  ファックス番号:0248-52-2170

アンケート

中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?