第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査のお知らせ
第49回衆議院議員総選挙と第25回最高裁判所裁判官国民審査等の投票日は、公示日令和3年10月19日(火)、投票日10月31日(日)と決まりました。
投票日
令和3年10月31日(日) 午前7時00分~午後6時00分
投票できる方 (世帯ごとに該当する方一人1枚ずつ、投票所入場券をまとめて郵送いたします。)
日本国籍を有し、次の要件を全て満たす方で、中島村の選挙人名簿に登録されている方。
1.平成15年11月1日までに生まれた方
2.令和3年7月18日までに中島村に住民票が作成された方、または転入届出をされた方で、引き続き3カ月以上住民基本台帳に登録されている方(または、引き続き3カ月以上中島村の住民基本台帳に登録された後に、村外へ転出し、中島村の選挙人名簿に登録されている方)
最近、中島村に転入された方へ
令和3年7月19日以降に中島村に転入された方は、以前の住所地で投票できる場合がありますので、前住所地の選挙管理委員会へお問い合わせください。
前住所地で投票ができる場合で、中島村で投票を希望される方は不在者投票となります。お早めに前住所地の選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。
期日前投票
投票日当日に、仕事や旅行、その他の理由で投票所へ行けない見込みの方は、期日前投票ができます。投票所入場券を持参の上、期日前投票所(役場2階 会議室)へお越しください。
• 期間 令和3年10月20日(水)~10月30日(土)
• 時間 午前8時30分~午後8時00分
※投票所入場券の裏面に記載されている宣誓書に、必要事項を記入して持参してください。
不在者投票
他の市区町村での不在者投票
長期出張、学業、旅行等のため他の市区町村に滞在中の方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会(勤務時間内)において投票することができます。ただし、中島村選挙管理委員会へ投票用紙等の請求書兼宣誓書を事前に提出していただく必要があります。また、当該請求書の提出は、中島村選挙管理委員会まで直接または郵便でお願いいたします。※ファクス、電子メールによる請求は、公職選挙法により、お受けすることができませんのでご注意ください。
投票所一覧 ※吉岡投票区(町畑公民館)→吉子川投票区(吉子川小学校)へ変更
新型コロナ感染症予防対策の一環として、選挙における投票区及び投票所を変更します。
投票所名 | 投票所施設名 | 付記 |
---|---|---|
中島投票区 |
中島村生涯学習センター輝ら里 | |
吉子川投票区 | 吉子川小学校 | ※吉岡投票区を統合 |
滑津投票区 | 元村コミュニティセンター | |
岡ノ内投票区 | 転作促進技術研修センター | |
松崎投票区 | 松崎ふれあいセンター |
投票所・期日前投票所における感染防止対策
〇すべての投票所(期日前投票所を含む。)に、アルコール消毒液を設置します。
〇投票事務従事者、投票管理者および投票立会人は、マスクを着用し手洗いおよび手指の消毒を行います。
〇定期的に投票所の換気、消毒液による記載台の消毒を行います。
〇投票記載台等を定期的に消毒します。
〇名簿対照係など選挙人と直接対面する場面が想定される係には、飛沫感染防止用パーティションを設置します。
〇投票用の使い捨て鉛筆を設置し、投票記載台は、一定の間隔を空けて設置します。
ご来場の皆さんへのお願い
〇ご来場の際は、マスクの着用、入退場時の手指消毒にご協力ください。
〇お並びいただく際は、一定の間隔を空けるようお願いします。
〇混雑緩和のために、早めの期日前投票のご利用をご検討ください。
〇投票日当日についても、比較的混み合わない時間帯の投票をご検討ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは議会・選管・監査係です。
〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1
電話番号:0248-52-3486 内線 231 ファックス番号:0248-52-2449
アンケート
中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年10月14日
- 印刷する