行政情報

市町村合併に関する住民意識調査集計結果

市町村合併に対し、住民の皆さんがどのような意識を持っているのか、アンケートをとりました。集計結果や貴重なご意見等を報告致します。

集計結果

戻る

問1、あなたの性別は。

『問1、あなたの性別は。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

問2、あなたの年齢は。

『問2、あなたの年齢は。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

問3、お住まいは。大字で答えてください。

『問3、お住まいは。大字で答えてください。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

問4、国が平成の大合併と称して市町村合併を進めていることをご存知ですか。

『問4、国が平成の大合併と称して市町村合併を進めていることをご存知ですか。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

問5、ゴミやし尿処理等が広域行政(一部事務組合)により実施されていることをご存知ですか。

『問5、ゴミやし尿処理等が広域行政(一部事務組合)により実施されていることをご存知ですか。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

問6、市町村合併に関心をお持ちですか。

『問6、市町村合併に関心をお持ちですか。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

問7、中島村の合併についてどのように考えますか。

『問7、中島村の合併についてどのように考えますか。』の画像

(配布数:1365件、回答数:993件、回収率:72.7%)

  1. 積極的に進めるべきである
  2. どちらともいえない
  3. 合併すべきではない
  4. 村長、議会に一任する
  5. わからない
  6. 無記入

問7、問7の回答の理由は。

『問7、問7の回答の理由は。』の画像

(複数回答:回答総数:3057)

  1. 行政基盤の強化になる
  2. 専門職によるサービスが受けられる
  3. 議員、職員数減による経費削減
  4. 広域的な活用ができる
  5. 総合的、一体的な活用ができる
  6. 今後の財政難を懸念する
  7. 地域格差が生まれる
  8. 職員数減によるサービスの低下
  9. 住民の意見が反映されなくなる
  10. 地域感、連帯感が薄れる
  11. 文化、伝統が無くなる
  12. 村名が無くなる
  13. その他
  14. 無記入

問9、行政サービスの中でこれから特に向上して欲しいことは。

『問9、行政サービスの中でこれから特に向上して欲しいことは。』の画像

(複数回答:回答総数:2416)

問10、買い物・飲食・診療等日常よく利用するまちは。

『問10、買い物・飲食・診療等日常よく利用するまちは。』の画像

(複数回答:回答総数:1869)

問11、もし、合併を進めるとした場合どの町村との合併が望ましいと思いますか。

『問11、もし、合併を進めるとした場合どの町村との合併が望ましいと思いますか。』の画像

(複数回答:回答総数:1792)

その他ご意見

合併に対するご意見の主なものの一部を掲載させていただきます。

戻る

問7について

問9について

自由意見等

戻る

市町村合併にかかる住民意識調査結果について

配布数:1365件
回収数:993件
回収率:72.7%

となった。

アンケート回収率としては高率であり、合併に関する住民意識も高い(問4の回答『知っている』93%)と考えられる。回答者は40〜50歳代の男性が半数を占めた。
中島村の合併については、積極的に進めるべきと村長、議長に一任するを合わせ44%となり、合併すべきではない(12%)を大きく上回った。
合併の賛否の理由ではメリットとして人件費の削減効果と財政難を懸念する項目が多数であった。デメリットとして地域格差や意見が反映されにくくなるという項目が、賛成者と反対者双方とも多かった。
今後の行政サービスについては、福祉対策(22%)が他を大きく引き離しているのが目立っており、村民の福祉行政に対する要望が強く感じられる。続いて保健と医療(14%)、雇用対策(12%)、環境、道路整備(10%)になっている。
今回、村としては合併を推進することを前面に出して地区別座談会を実施した。また、調査書と一緒に地区別座談会資料も同封し、さらに合併推進を表明した添書も封入したものである。
今回の住民意識調査により、市町村合併について大まかではあるが、判断材料としては十分ではないかと考えられる。
これらの中で、デメリットや村への意見欄に記入されたことを十分検討しながら推進するものである。

ご協力ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせは 総務課 総務係です。

〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1

電話番号:0248-52-2111 内線 211 ファックス番号:0248-52-2170

[0]トップページ