A4サイズ普通紙を印刷してください。感熱紙、裏紙等は使用しないでください。
郵送で申請される場合はこちら→郵送申請用交付申請書(新しいウインドウで開きます)
資産証明等は親族の方でも委任状が必要です。上記税務証明交付申請書に添付してください。
家屋を取り壊したり、滅失した場合は速やかに提出してください。
家屋を取り壊したり、滅失した場合に必要な場合はこの証明の申請をしてください。
相続登記が済んでいない場合、税関係書類を代表して受領する人を定めていただきます。
この届出書は村税の納税に限定したもので法的に相続を確定させるための届出書ではありません。
固定資産税に係る納税管理人を設定・変更・廃止する場合の申告書です。
未登記の家屋について家屋課税補充台帳に記載する所有者を変更するための届出書です。
継続検査(車検)を受けるにあたり必要となる証明で、軽自動車税について滞納がないことを証明するものです。
バイクやトラクターなどを新規に取得したり、所有者に異動等があった場合、速やかに申告してください。
バイクやトラクターなどを廃棄または譲渡したりしたときには、速やかに申告してください。
軽自動車税について減免を受けるときに申請する様式です。
固定資産税、軽自動車税に関する通知の送付先について、希望する送付先がある場合の届出書です。
村内に法人等を設立、または届出事項に変更がある場合の届出書です。
特別徴収がされている給与所得者(従業員)の退職・転勤等があった場合の届出書です。
年度途中からの普通徴収から特別徴収への切替申請書です。
特別徴収を行っている事業所の名称・所在地等の変更があった場合の届出書です。
添付ファイルダウンロードは下記から行ってください。